資格情報P 13へ就職情報P 92へ入試情報P 96へ機械システム工学科 趙 昌煕 教員からのメッセージ機械システム工学科では、韓国の大学と国際交流協定を締結し、PBL(Project Based Learning:課題解決型学習)教育の国際連携を積極的に推進しています。海外の学生たちとの共同設計・共同製作によるモノづくりの体験を通して国際感覚豊かな機械エンジニアや研究者を目指しませんか?機械システム工学科 仲尾 晋一郎自動車、航空、宇宙、リニア等に興味がある学生はぜひ機械システム工学科へ。機械工学の専門科目を修得し、実験・シミュレーション・理論解析をとおして、エネルギー問題や環境問題にも対応できる技術者・研究者を目指して頑張りましょう。■ロボット工学ロボットは、コンピュータが各部分をコントロールすることで動作します。思い通りの動作をさせるためには、各部分の動きの計算が必要です。ロボットの動作をどのように数式で表せばよいのかを学び、実際にプログラムを組んでみます。■自動車工学この科目では、車の動力源とその動力をタイヤへ伝える動力伝達機構を勉強します。世界の車はエンジンから電気へと大きく変化しています。ハイブリッド車、電気自動車、水素を燃料とする燃料電池自動車などの最先端の技術や各国の動向を学んでいきます。※上記時間割は2020年度のものです。※上記時間割は2020年度のものです。■1年次 第2学期の時間割の一例微分方程式英語 III微分積分 IIキャリア・プランニング環境問題事例研究環境問題事例研究環境問題事例研究環境問題事例研究力学基礎英語 IV経済入門 II1時間目9:00~10:302時間目10:40~12:103時間目13:00~14:304時間目14:40~16:105時間目16:20~17:506時間目18:00~19:307時間目19:40~21:10電気工学基礎線形代数学材料力学 I計測学確率論MON.TUE.WED.THU.FRI.一般前期貧困や異常気象に苦しむ人々の力になりたい。機械システム工学科 2年 平松 稚梨さん広島県立広高等学校卒北九大を選んだ理由、それは将来自分が少しでも環境問題解決の力になれるよう、世界の現状や未来について学びたかったからです。実際、大学では環境について学ぶ時間が想像以上にあり、知らなかった部分の活動や現状について知る機会が多く、ワクワクする日々を過ごしています。先輩や外国人留学生との交流を通じて、たくさん刺激をもらっています。将来は、貧困や異常気象によって苦しんでいる人を一人でも多く救うための力になれるような人になりたいです。一般後期エンジニアになるためにまずは大学院進学を目指す。機械システム工学科 2年 阿蘇品 良磨さん鹿屋中央高等学校(鹿児島県)卒環境のことも考えたものづくりに携わりたいという思いから本学科を志望しました。受験勉強では、数学IIIに特に力を入れて頑張りました。得意科目の物理は、入試でどのような問題が出てもいいように、過去問の応用問題を多く解くように心掛けました。国際環境工学部では専門的な研究が盛んに行われているため、自分の将来のことを考えても、この大学に進学できてよかったと思います。将来は一人前のエンジニアになるために、まずは大学院を目指したいと考えています。FOCUS授業解説e University of Kitakyushu 202251国際環境工学部機械システム工学科
元のページ ../index.html#53