人間関係学科人を見つめ人間を読み解く多彩な視点から、人間と社会の関わりを見極める。文学部Department of Human Relations入学後に選べる! 極める学問分野「人間関係について何か専門的に学びたい…」と思っても、いろんな学問分野があって迷ってしまうこともあるでしょう。また、実際に学んでいるうちに、「他の学問分野も面白そうだなあ」と興味が広がることは珍しくありません。大学で学ぶ学問分野の多くは高校では習いませんから当然なのです。人間関係学科では、人間関係にかかわる非常に多くの学問分野を学ぶことができます。カリキュラムをみると、多様な視点から人間関係を学ぶための豊富な科目が揃っているのが分かります。1~2年次ではそれらを広く学び、その中から自分に合う分野を選び出し、3~4年次には演習を通して深く掘り下げて研究し、卒業論文としてまとめます。●人間をもっと客観的、学問的に見てみたい人●視野を広げ、今後の人間関係に生かしたい人こんな人にオススメ!だから人間関係学科!POINT1年次人間関係学を学ぶための基礎づくり2年次知識を深め、実験や実習でリアルな体験を3~4年次演習と卒業論文という醍醐味卒業時様々な分野の概論を学び、資料の探し方からグループワークの体験など、講義と演習を交えて4年間の学びをスタートします。各学問分野の専門知識を修得しながら、机の上での勉強だけで終わることなく、実践的な体験とともに身につけていきます。ゼミでは仲間とともに発表や議論を進めます。また、最後に提出する卒業論文によって4年間の集大成を「カタチ」に残せるのです。一つの見方だけではなく、複数の学問分野を学ぶ経験によって、人間と社会と自然の関係を多角的にとらえることができます。人間関係学科の4年間自由科目演習・卒論科目選択科目実験実習科目概論科目認知心理学社会心理学対人心理学臨床心理学カウンセリング論コミュニケーション論学習心理学発達心理学障害児の心理と指導心理統計社会意識論文化社会学家族社会学教育社会学逸脱の社会学メディアと社会観光社会学フィールドワーク基礎論人と竹の文化学人間環境地理学生態人類学人間性の進化比較表象文化日本の大衆文化社会調査の基礎障がいのある人の人権と地域共生社会心理学研究法心理学実験実習Ⅱ教育課程論教育原理教育心理学生涯学習学主体形成論教育相談生徒指導論特別支援教育論学習支援論社会教育施設の経営社会教育と地域社会教育課題研究参加型学習論道徳教育指導論教育の方法と技術・総合的な学習の時間の指導法人権教育論特別活動・キャリア教育論倫理学博物館概論博物館経営論社会教育実務実習博物館資料論博物館資料保存論博物館展示論博物館教育論博物館情報・メディア論コミュニティスポーツ論スポーツ産業論健康科学スポーツ心理学身体適応論身体コミュニケーション論地域文化資源演習トレーニング論心理学概論人類学概論教職論国際関係の理論国際関係の争点政治学日本の歴史と社会法学総論博物館実習Ⅰ・Ⅱ国際法Ⅰ・Ⅱ心理学実験実習Ⅰ人間関係学演習A・B演習A-1・2演習B-1・2卒業論文人間環境実験・実習フィールドワーク実習定量調査実習生涯教育・生涯スポーツ実習基礎心理学教育学概論社会学概論生涯スポーツ学概論社会福祉学概論大地と森の環境概論基盤教育科目○教養教育科目 ○外国語教育科目 ※基盤教育科目の開講科目はP10~11をご覧ください。1~4年次卒業要件単位数 124単位(基盤教育科目 40単位・専門教育科目 84単位)※赤字は必修科目 ※上記授業科目は、2022年度入学生用に開講する予定の科目です。専門教育科目幅広い専門教育科目入学前から興味のある学問分野だけを学ばないでください。ご覧のとおり、人間関係にかかわる極めて多くの学問分野の科目が用意されています。「あまり興味ないなあ」と感じる科目ほど是非履修してみてください。それが視野の広がりをもたらします。様々な切り口で人間関係の問題に迫る演習演習科目には、心理学、福祉学、社会学、人類学、環境学、教育学、生涯スポーツなどに関連する演習が用意されています。そこでは自分の研究テーマをとことん探求しますが、それまでに幅広い学問分野の内容を学びますから、「自分の専門分野のことしか分からない」というような視野の狭さはありません。◤充実したカリキュラムFOCUSFOCUSe University of Kitakyushu 202234
元のページ ../index.html#36